今日は「世界自閉症啓発デー」です(お知らせ)
ペヤン◎のピザ。又村です。
次々と我々の味覚に挑戦状を叩きつけてくれるペヤ◎グですが、いよいよピザに進出との由。あの焼きそばに、チーズが乗ってピザ生地で挟まれて・・試されてるぞ、俺の味覚。
・・という、たぶん激ウマなネタはさておき、今日は「世界自閉症啓発デー」です。
【世界自閉症啓発デー】
国連総会(H19.12.18開催)において、カタール王国王妃の提案により、毎年4月2日を「世界自閉症啓発デー」(World Autism Awareness Day)とすることが決議され、全世界の人々に自閉症を理解してもらう取り組みが行われています。
わが国でも、世界自閉症啓発デー・日本実行委員会が組織され、自閉症をはじめとする発達障害について、広く啓発する活動を行っています。
具体的には、毎年、世界自閉症啓発デーの4月2日から8日を発達障害啓発週間として、シンポジウムの開催やランドマークのブルーライトアップ等の活動を行っています。
自閉症をはじめとする発達障害について知っていただくこと、理解をしていただくことは、発達障害のある人だけでなく、誰もが幸せに暮らすことができる社会の実現につながるものと考えております。
みなさまのご理解とご支援をお願いいたします。
(ホームページはこちらから)
http://www.worldautismawarenessday.jp/htdocs/
近年では、自閉症啓発デーにあわせて全国各地の建物が「青」にライトアップされる光景が広がってきました。今年はこれだけの建物や施設がブルーライトアップされています。
http://www.worldautismawarenessday.jp/htdocs/?action=common_download_main&upload_id=2960
なぜブルーライトアップなのかは、こちらのページから。
http://www.worldautismawarenessday.jp/htdocs/index.php?action=pages_view_main&page_id=912
Q
なぜブルーなの?
A
「癒やし」や「希望」などを表すブルーを、自閉症のシンボルカラーとしています。ライトアップや、青いものを身につけたり、様々な形でブルーが展開されています。ライトアップに参加する場所も年々増え全国200近い施設が青に染まります。
なお、今年は新型コロナウィルスの影響で、集客型のイベントは基本的にすべて中止となっています。ただ、祈念シンポジウムについては同内容のものを後日に動画配信する予定とのことですので、機会があればご覧ください。
啓発デーとしては今日だけですが、2日から8日までは「発達障害啓発週間」となっています。多くの皆さまに、自閉症をはじめとする発達障害への理解をいただければ嬉しく思います。
では、今回はこれくらいに。