NPO法人HappySpotClubの勉強会が開催されます(お知らせ)

寒い。又村です。
先日、北海道手をつなぐ育成会の大会へ参加するため帯広にお伺いしたのですが、夜になると気温が20度くらい。神奈川県民的には、涼しいを越えて寒かったです。うっかり窓を少し開けて寝てしまったのですが、寒くて起きました(笑)

・・という、羽田に戻ってきたときの絶望感はさておき、今日は又村もお世話になっているNPO法人HappySpotClubの勉強会が開催されます、というお知らせです。

【更北地区の目指す地域福祉とは】
(開催趣旨)
孤立や引きこもり、虐待など、社会が抱える様々な問題。
もしかしたら、あなたの住む地域、ご近所で起きているかもしれません。
だれもが暮らしやすい地域を実現するためにはどうすればよいか?
住民の小さな困り事や地域課題を発掘し、解決する方法は?
更北地区での活動事例や国の施策などを交え、世代や分野を越えて支え合う地域福祉の姿を一緒に学びます。
更北地区住民自治協議会の協力のもとで、又村あおい氏をお招きし、リアルとオンラインのハイブリッドで勉強会を開催します!地域が一つになり、子どもたちの明日や、お年寄りの今日に光があたり、誰もが暮らしやすい未来へむかえるように、皆さんも、ぜひ一緒に学びませんか?

主催:
NPO法人HappySpotClub
https://www.facebook.com/happyspotclub/
日時:
8月27日(土)16時から
会場:
長野市更北公民館
https://goo.gl/maps/mCaJAN7NwibVes988
また、オンラインでの配信もあります
主な内容:
(1)更北地区における取組み報告
(2)又村からの地域共生社会に関する講義
(3)意見交換
参加費:
500円(資料代として)
会場定員:
70名
申込:
イベントページを開設しています。お申込みは『申込フォーム』から
https://forms.gle/JTYYzdQgW33tPS2o9
こちらは、イベントページ
https://fb.me/e/3XDEw87Do

というわけで、今回は長野市更北地区における地域福祉活動のご紹介とともに、又村から地域共生社会のお話をさせていただきます。
更北地区の地域福祉活動、本当にすごいですよ。住民の皆さまが主体的に地域のことを考えて動いていく・・そんな活動にご関心のある方は必見の内容です。オンライン配信もありますので、全国どこからでも参加可能です。どうぞお早めにお申込みください。

では、今回はこれくらいに。

  • Twitter
  • Facebook