ガバメントクラウドファンディングの始め方&活かし方が開催されます(お知らせ)

どうぞご安全に。又村です。
近づきつつある台風14号が非常に強い勢力で広範囲への影響が予想されます。何しろ安全確保が最優先ですので、どうぞご安全に。

・・という状況で研修会の告知かよ、というネタはさておき、今日はガバメントクラウドファンディングの始め方&活かし方が開催されます、というお知らせです。

福祉団体向けセミナー「ガバメントクラウドファンディングの始め方&活かし方」
https://ibuki2022-0928.peatix.com/
(開催趣旨)
ガバメントクラウドファンディングとは、ふるさと納税制度を活用して行うクラウドファンディングです。

自治体が抱える問題解決のため、ふるさと納税の寄付金の「使い道」をより具体的にプロジェクト化し、そのプロジェクトに共感した方から寄付を募る仕組みです。
https://www.furusato-tax.jp/gcf/about

現在、この仕組みを福祉団体等が活用して活動資金を調達し、地域の社会課題解決に挑む取り組みが全国各地で始まっています。
そこで、一足先に挑戦している福祉団体の実践等を学び合う「オンラインセミナー」を企画しました。
本セミナーをきっかけに、各地の福祉団体のみなさんが地元行政に相談したり、各地での実践が生まれることを期待しています。お申し込み、お待ちしています!(当日欠席の場合も、お申し込みいただいた方には当日の動画を共有させていただきます。)


●日時:2022年9月28日(水) 19:00~20:30
●配信方法:Zoom(お申し込みいただいた方に申込〆切後、メールでURLを送付します)
●定員:100名(先着順)
●対象:ガバメントクラウドファンディングに関心がある福祉団体の役職員
●参加費:無料
●主催:社会福祉法人いぶき福祉会、一般社団法人サステイナブル・サポート

●プログラム
1.ガバメントクラウドファンディングとは 木村真樹さん(合同会社めぐる 代表)
2.事例紹介:サステイナブル・サポート 後藤千絵さん(一般社団法人サステイナブル・サポート 代表理事)
3.鼎談:ガバメントクラウドファンディングの価値は?
又村あおいさん(一般社団法人全国手をつなぐ育成会連合会 常務理事兼事務局長)
北川雄史さん(社会福祉法人いぶき福祉会 専務理事)
4.質疑応答

●申込方法:PEATIXのフォームよりお申し込みください。
・メールアドレス※
・お名前※
・ご所属※
・セミナーで知りたいこと(できる限りセミナーの内容に反映します)

●申込〆切:2022年9月26日(月)

●問合先:社会福祉法人いぶき福祉会
・tel 058-233-7445(担当:北川)
・mail ibuki.m@ibuki-komado.com

というわけで、今回は又村もお世話になっている(福)いぶき福祉会さんが展開したガバメントクラウドファンディングの取組みについて対談形式でお話させていただきます。
ご関心のある方には必見(必聴)の内容です。参加費も無料ですので、お早目にお申込みください。

では、今回はこれくらいに。

  • Twitter
  • Facebook