令和5年度第1回あさひ障害福祉公開講座(あさひ又村塾)が開催されます(お知らせ)

溶ける。又村です。

7月に入った瞬間に連日の「危険な暑さ」となり、皆さまには暑中お見舞い申し上げます。高い湿度とあいまって、溶け落ちそうになりますね・・これが3か月も続くのかと思うと、今年は冷房のお世話になると決めざるを得ません。

・・という、ボンネットで目玉焼きが焼けそうなネタはさておき、今日は毎年お世話になっている横浜市旭区の「あさひ障害福祉公開講座(あさひ又村塾)」令和5年度第1回が開催されます、というお知らせです。

【令和5年度第1回あさひ障害福祉公開講座(あさひ又村塾)】
「住まい方」いろいろ! ~どう住まう? どう暮らす?~
(開催趣旨)
旭区(横浜)は入所施設やグループホームが数多くあります。しかし『住まう場』はあっても、障害のある人の「暮らしたい場所で、希望する生活」は実現できているのでしょうか。障害の多様化、重度化、高齢化に加え、支援者の人材不足、財政難など…現状は多くの課題が溢れています。そのような中でも、今ある資源を上手に活用しながら、あるいは、制度やサービスを組み合わせながら、いろいろな『住まい方』 を模索していかれたらと思います。
今回のあさひ又村塾では、障害がある人の“住まい”に関する法制度の動向(2024年度施行予定の改正障害者総合支援法)や塾長の見解などを伺い、これからの支援を考える機会にできればと思います。ぜひご参加ください!

主催:
旭区基幹相談支援センター
サポートセンター連
https://www.houmon-no-ie.or.jp/ren/
日時:
7月28日(金) 16時から18時
会場:
(対面)
旭区障害者地域活動ホーム サポートセンター連
旭区柏町59‐2 2階食堂
相鉄線いずみ野線「南万騎が原駅」徒歩6分
(オンライン)
ZoomによるWEB参加
定員:
対面 → 30名
オンライン → 90名
参加費:
いずれも無料、ただし、申込の〆切は7月21日(金)
申込み:
下記のURLへアクセスし、申込登録してください。お申込みいただいたメールアドレスに招待メールを送付いたします。
https://forms.gle/twdn2qpWX1ZH56Qz7
問合せ:
旭区基幹相談支援センター
Tel 045-365-7000
fax 045-365-7003
担当:箕輪・高橋

といわけで、今年度の第1回「あさひ又村塾」は、住まいをテーマにお話いたします。令和6年度法改正部分も触れますので、ご関心のある方はお早目にお申込み・お問合せください。

では、今回はこれくらいに。

  • Twitter
  • Facebook