ジョブコーチ障がい者の就労支援を行うジョブコーチとは
動画でわかる「ジョブコーチ」の概要
はじめに
ジョブコーチとは、障がい者が長く仕事を続けられるよう、障がいの特性に応じた支援を行い、職場への適応をサポートする援助者のことです。正式には職場適応援助者と呼ばれ、障がい者が会社で働く時に課題がある場合に職場へ出向くなどして専門的な支援を行います。
障がい者が会社になじめるよう、仕事をスムーズに行うための支援や会社内でのコミュニケーションの支援、体調管理に関する支援などを行います。障がい者雇用の促進や安定した業務遂行の手助けが主な役割となります。
ジョブコーチの主な支援内容、対象、利用できる期間、利用までの流れ、よくある疑問について詳しく説明します。
ジョブコーチとは
ジョブコーチとは、障がい者が安定的に長く働けるよう、障がい者や障がい者が働く会社に対して、職場に適応するための支援をする援助者のことです。主に仕事の進め方や会社でのコミュニケーションの方法についてアドバイスをします。ジョブコーチからの支援を受けることで、障がい者の雇用促進と安定した就労につなげることができます。
障がいの特性などにより、仕事をする上で困ることがあるかもしれません。そんなときにジョブコーチが会社などへ出向くことによって、専門的な支援を行い、仕事を続ける手助けをします。障がい者本人はもちろんのこと、必要に応じて家族や会社も含めて、支援計画に基づいた支援を行います。
ジョブコーチの支援内容
ジョブコーチは障害のある方のために、次のような支援を行います。
- ・障がい者が力を発揮して仕事をするための支援
- ・職場内で円滑なコミュニケーションをとるための支援
- ・体調管理や生活リズムに関するアドバイス
- ・家族や会社に向けた、障がい者との関わり方についてのアドバイス
- ・会社に対して障がいの特性を踏まえた雇用管理における支援
- ・職場における障がい理解の支援
(厚生労働省資料を元に作成)
ジョブコーチには、「配置型ジョブコーチ」「訪問型ジョブコーチ」「企業在籍型ジョブコーチ」の主に3つの種類があります。(支援内容に違いはありません。)
- ・配置型ジョブコーチ…地域障がい者職業センターに配置されているジョブコーチ
- ・訪問型ジョブコーチ…障がい者の就労支援を実施する社会福祉法人等に配置されているジョブコーチ
- ・企業在籍型ジョブコーチ…障がい者を雇用する企業に配置されているジョブコーチ
誰が利用できるのか
ジョブコーチの支援対象者は、身体障がい者手帳・療育手帳(愛の手帳、みどりの手帳、愛護手帳)・精神障がい者保健福祉手帳を持っている人だけでなく、何らかの障がいがあり、ジョブコーチによる支援を希望する人も対象となります。手帳を持っていなくても、仕事を始める上でアドバイスが欲しい人や、勤めている会社に自分の障がいについて理解してもらいたい人、仕事探しをサポートして欲しい人も対象となります。
ただし、利用には会社側の了解が必要であり、原則として、ジョブコーチ支援が終わったあとに週20時間以上働くことが条件となります。
利用できる期間・年齢
ジョブコーチは無制限に利用できるわけではありません。支援する期間は一般的に2~4カ月ほどで、1~8カ月の範囲で必要な期間が設定されます。ジョブコーチは、支援期間中、職場の担当者に障がい者への支援方法についてアドバイスを行います。職場での支援体制が整い、障がい者の職場定着が見込めれば支援は終了となります。
ジョブコーチが派遣される時期は、雇用前・雇用時・雇用後です。支援期間が終了しても、フォローアップ制度を利用することができるため、支援期間終了後に新たな問題が発生した場合は、相談することができます。
利用年齢の制限は特にありませんが、サービス利用についてのルールは地域によって異なりますので、勤務先の企業の地域を管轄しているハローワークや地域障がい者職業センターなどへ確認してみましょう。
どうすれば利用できるのか
ジョブコーチを利用したい場合は、ハローワーク、地域障がい者職業センター、ジョブコーチが在籍している就労移行支援事業所などで相談しましょう。ジョブコーチの支援を利用するためには、プランを事前に作成する必要があります。会社での仕事内容や職場環境の分析、支援課題の話し合いなどを行い、障がいの特性について理解する必要があるので、多くの場合、申込みをしてから支援が始まるまでは2週間以上かかるといわれています。
地域障がい者職業センターを利用したことがない場合は、職業相談や職業評価に時間がかかることがあります。また、ハローワークで求職登録をする場合は、事前にジョブコーチの利用を検討していることを伝えるとスムーズになるでしょう。
よくある疑問とその答え
- ジョブコーチ制度は有料ですか、無料ですか?
- ジョブコーチ制度はすべて無料で利用することができます。
- 支援期間が終了した後で再度ジョブコーチを利用することはできますか?
- 支援期間終了後に仕事内容が変わったり、職場での指導者が変わったりした場合など、就労において新たな課題が発生した場合は、再度ジョブコーチ支援を利用することが可能です。その場合、まずジョブコーチと会社側が相談し、会社の管理体制で障がい者の支援が可能かどうか話し合われます。その結果、再度ジョブコーチが必要と判断された場合には、あらためてプランを作成し、支援を受けることができます。
- 就職した会社にジョブコーチがいません。外から派遣してもらえますか?
- 就職した会社にジョブコーチがいなくても、会社側が了解すれば「配置型」や「訪問型」のジョブコーチを利用することも可能です。ただし、会社側に支援ノウハウを伝える相手がいない場合は、利用することができません。指導管理体制が整い、障がいの特性に応じた雇用管理方法を伝える相手が会社にいる場合にのみ、利用が可能です。